診療時間のご案内
平日9:00~18:00(13:00~14:00昼休み)
土曜9:00~13:00
福岡県八女郡広川町広川1349-1
℡0942-52-3819
今週のボードのタイトルは、「赤ちゃんの仕上げみがきイヤイヤ対策!」です。赤ちゃんの仕上げ磨きをしたことがある方、もしくは今現在されている方もたくさんいらっしゃるかと思います。 その際、赤ちゃんはちゃんとお口を開けて歯磨きをさせてくれていましたか? もしそうであれば、されていた方のやり方がとっても上手だったんだと思います(*^▽^*) 素晴らしいです☆がしかし、ほとんどの方は泣いて抵抗されたといった方が多いのではないでしょうか。 今回は、そうなった時の対策を簡単にまとめてみました。
①まずはスキンシップ! ・お口の周りを指で触る ・お口の中を見せてもらう
②歯ブラシで驚かせない ちょんちょんと触れる程度から始める
③遊び感覚で少しずつ ・歌をうたう ・音楽を流す ここで大事なのは…ママもパパも笑顔で(*’ω’*)
④興味を引き出す 兄弟やパパ・ママが歯みがきをしている所を見せる
これらを赤ちゃんの機嫌の良い時に試してみてください。 赤ちゃんの気分が乗らない時は無理にしなくても大丈夫! 離乳食が本格的に始まる前の赤ちゃんは、歯を守ってくれる唾液の分泌量が多く、食生活もまだむし歯リスクが低い時期でもあります。 赤ちゃんのペースに合わせて、遊び感覚でゆっくり始めてみましょう(^^♪
【参照:nico 2019年4月号 P10-P11】